Naomism.
  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ

Naomism.

  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ
Naomi言霊

嫌いな人も好きな人も自分にとって必要な人。何かに気が付かせ何かを伝えにきてくれている。

2016年10月20日

 

世の中に嫌いな人が存在するのではなく

自分の今の心が相手を嫌いだと認識しているだけです。

 

 

好きなときもあれば

嫌いなときもあって

 

いいなーと想うときもあれば

憎らしいときもあって

 

自分の心が、苦手や好きを作っているだけです。

 

 

嫌いだからと、相手の存在自体まで否定する必要もないし

好きだから、一生その気持ちが続くとも限りません。

 

 

あのときは、世界に男性はあの人しかいないと想ったのに

あのときは、もうこの人以上に愛せる女性はいないと想ったのに

 

想ったのに、想ったのに…

 

 

今は、違う人が大好きなの!

今の彼が最高だわ!

 

ということは、人生で普通にあることです。

 

 

苦手な人や嫌いな人が、いてもいいのです。

どうしてかな、何がイヤだと自分で想っているのかな

そう想うと、すべては自分の心が作っているということが分かります。

 

 

苦手なら、苦手で。

嫌いなら、嫌いで。

 

でも、そんな人も自分にとって必要な人です。

 

 

何かに、気付かせてくれています。

何かを、見せてくれています。

何かを、教えてくれています。

何かを、伝えにきてくれています。

 

 

好きな人もいれば、嫌いな人もいて

好きだった人を嫌いになることも

嫌いだった人を好きになることもあります。

 

 

決めているのは、自分の心です。

 

 

◆◇◆  画道(Gado)創者Naomiの今日の1本!  ◆◇◆

 

『 嫌いな人も好きな人も自分にとって必要な人。
  何かに気付かせ何かを伝えにきてくれている 』

 

◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆

嫌いな人も好きな人も自分にとって必要な人。何かに気が付かせ何かを伝えにきてくれている。 was last modified: 11月 23rd, 2017 by Naomi道-adm
previous post
焦って追いかけると逃げられる。自分のことにひたむきになると追いかけてもらえる。
next post
苦手意識のある中に自分の使命が宿っている。それを超えたとき自分のお役目が果たせる。

関連記事を読む

いつも、なら、見えないことが、いつもじゃない、から、よく見える。

2020年4月23日

感覚を大切にする=考えなくていい、ということではない。

2025年6月11日

「また会いたい」そう想ってもらえる人は、自分の話をするよりも、相手の話を聴く人です。

2012年8月2日

気付いたのなら、戻ればいい。真の「らしさ」を見失うほど走り過ぎたからこそ気付くこともある。

2013年4月22日

不安になるのは行動しないから。行動した人が落ち着くから中庸の幸せで満たされる。

2014年1月4日

素直に認める。繕い偽ることを手放す。それで初めて真に前に進める。

2016年5月17日

今の自分に感謝の花束を。未来の自分に眩しいほどの祝福の花束を。

2017年1月21日

尊敬され憧れられ認められたいなら、尊敬されようと憧れられようと認められようとしないこと。

2014年9月24日

一見とても小さいラッキーほど、本当はとても大きなラッキー。

2022年7月16日

「やりたいようにやってごらんよ、飲む用意して待ってるから」そう笑顔で送り出せる人になろう。

2014年2月23日

コメントを残す Cancel Reply

email confirm*

post date*

※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

My Story

My Story

Naomi

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

Facebook Twitter Instagram

検索

アーカイブ

メルマガ登録

Naomiからあなたへの一言言靈☆
あなたのために想いを込めて送ります。
あなたにとって、日々の氣付きのきっかけになりますように…☆
↓メールアドレスを入力↓

カテゴリー

  • プロフィール (2)
  • Naomi言霊 (2,887)
  • 色霊アート (6)
  • ご縁道™統合プログラム (4)
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座 (1)
    • 自己再会マスターコース (1)
    • ガイドマスターコース (1)
    • 個人セッション (1)
  • ソウルテイスティングセラピー (5)
    • サーキュエッセンスアドバイザー講座 (1)
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー講座 (1)
    • ワインセラピー講座 (1)
    • 日本酒セラピー講座 (1)
  • イベント (66)
    • ご縁会 (56)
    • ご縁道™四季リトリート (4)
  • Naomi個展 (6)
  • ご縁のある人たち (82)
    • 舩井グループ・51コラボ (39)
  • 出版 (7)
  • Naomiのひとりごと (9)

タグ

しがみつくご縁 パッとひらめく 一人の時間 人格 人生の節目 人間らしさ 優しい響き 光のご縁 力を抜く 助けること 卒業 命のリレー 哲学 大人 察してほしい 対人関係 対等 幸せ 必要なタイミング 思考パターン 意識の声 愛 愛は行動に現れる 感情を抑える 教えること 新しい創造 本性 棚卸し 正しさ 気付く 泥臭い 真の正直 確信 祝福 神戸元町 自分に繋がるご縁 行動の質 表と裏 親 言わないと分からない 認識 誰とでも仲良くなれる 醸し出す雰囲気 響くもの 魂の学び

検索

アーカイブ

My Story

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

最新の投稿

  •  沈黙も、対話の一部。言葉は思考の産物だが、沈黙は魂の波動そのもの。

    2025年10月9日
  • 聴くとは、相手の魂に触れること。ただ、その人の存在にまるごと寄り添う行為。

    2025年10月8日
  • 対話とは、エネルギーの交換。本当に伝えたいことは、声や文字を通じてではなく、波動を通じて伝わっていく。

    2025年10月7日
  • 人と人が分かり合えない理由の多くは、使っている「言葉の定義」が違うから。

    2025年10月7日

著書

あの人との関係を引き寄せる ご縁マップのつくり方
(ビジネス社)

¥1,512

Amazon

その他

プライバシーポリシー

特商法に基づく表記

PayPal決済に関して

©2018 - Naomism. All Right Reserved.


Back To Top