「疲れた」が口癖の人は
自分はこんなに頑張っている!ということをとにかく認めてほしいか
自分がやりたくないことばかりをやっている人です。
どこかで自分に嘘をつき
どこかで自分を繕い
どこかで自分はガマンしていると想っているから
「疲れる」ことが多発するのです。
どんなに超人気者スケジュールであっても
自分がやりたいことをして
自分の好きな人が喜んでもらえることができ
自分の成長を自分で自覚できていれば
「疲れる」ことはまずありません。
自分がやりたいことができていなくても
そこに大切な人が喜び、幸せになることがあれば
人は疲れないのです。
頑張っている自分を認めてほしいと想っているときは
自分が頑張らなければいけない状況が目の前に起こります。
必死に頑張らなくても、私はボクは認めてもらえていると想えば
必死に頑張らなくていい状況が目の前に現れます。
疲れるのは
しなくていいことをしていたり
関わらなくていいことに関わっていたり
自分の役割を果たしていないからです。
自分の役割を果たしているときは
どんなにハードなことが起こっても
それをしている自分を楽むことができ
気持ちのよい疲労感に包まれます。
そこには「疲れた・・・」という言葉ではなく
「やり切ったー!楽しかったー!」という言葉がでてきます。
楽しかったな!
またやりたいな!
ありがとう!
幸せだよ!
そんな言葉で溢れる人と一緒にいましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 疲れたが口癖の人には近付かない。
それを聴くだけで自分の運気も下がる。
毎日感謝に溢れる人といよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。