いつまでも執着せずに手放すと
入ってくる贈り物があります。
すぐに諦めずに粘り続けることで
入ってくる贈り物があります。
これは、執着なのか
これは、粘り強さなのか
ただ、こだわっているだけなのか
ただ、意地になっているだけなのか
分からなくなることもあるでしょう。
自分の弱さを強さに変えたいと
自分の「変えたい」を求めれば求めるほど
分からなくなることもあるでしょう。
分からないときは、分からないことを受け入れましょう。
だって、分からないんですから。
いつか、分からなくても苦しくて仕方がないと
痛い想いをするとか
心身を壊してしまうとか
現象として気付かせてくれることが起こります。
そのときに
「ああ、執着してたんだ」と
「ああ、諦めてしまってたんだ」と
気付くこともあるでしょう。
ただ、意味もなく苦しかったり、理不尽につらいだけなら
手放したほうが、頑張らないほうが、諦めたほうがいいかもしれません。
頑張ることに慣れている人は
どうしても頑張ってしまいます。
頑張ることが習慣になってしまっているのです。
でも、頑張らなくていいこともあります。
その頑張りを、他で活かした方がいいこともあります。
手放す瞬間はつらいかもしれないけれど
あとからすごく素敵な、大きな贈り物が手に入るでしょう。
頑張ることを手放したあなたに
最高の贈り物が、あなたを愛してくれる人から届くでしょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 手放す人にだけ手に入る贈り物がある。
諦めない人にだけ手に入る贈り物もある 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。