誰かに「あっちの方がいいよ」と言われればあっちになびき
誰かに「こっちの方がいいよ」と言われればこっちになびき
あれもこれもそれもと言われるがままに
何でも欲しがってしまったり
今まで持っているものと変わらないのに
新しいものの方がよく見えてしまったりするのは
結局、自分が一番何が欲しいのかが自分で分かっていないからです。
そして、根本で自分に自信がないのです。
メンターをたくさん作って
「あの人こんなことを言う、この人はこんなことを言う。
どうして私はボクは、人によって言われることが違うんですか?」
と混乱を起こして質問する人がいますが
それは、結局、自分が誰も信用していないからです。
自分が自分のことをまったく分かっていないからです。
人によって言われることが違うのは、表現方法が違うからです。
言っている根源は同じです。
例えば、持病を治したいとあなたが言ったとします。
Aというお医者さんは、「入院して手術で治せる」
Bというお医者さんは、「通院で薬で治せる」
と言われたとします。
あなたの目的は「持病を治すこと」で、あとは手段をどうするか、です。
手術なのか薬なのかを、あなたがあなたのライフスタイルや人生を考えて選べばいいわけです。
でも、あなたが、持病を治したいのか、現状維持でいいのか
そもそも治す氣はないのか、それが決まっていなければ
手術でも薬でもない、また別の方法にも惑わされることになります。
現状維持でいいなら、手術も薬も要りません。
今までと同じやり方でもいいわけです。
治す氣がないなら、好きなようにすればいいわけです。
誰かに何かを言われたり
誰かに何かを勧められたりして
気持ちがすぐに揺らぐ人やコロコロ意見が変わる人というのは
結局、自分を持っていないのです。
自分で自分がどうしたいのかが分かっていないのです。
そして、何かあれば周りのせいにするのです。
いつも、「どうせ私なんてボクなんて」と想って生きていませんか?
自分は幸せじゃないと想って生きていませんか?
自分は幸せになってはいけないと想って生きていませんか?
本当は持っているのに、常にないない探しばかりをしていませんか?
いつも、根本から逃げていませんか?
どんなにつらく苦しい過去を生きてきたとしても
今が恵まれているなら、その恵まれていることを素直に受け入れましょう。
苦しかったから、だから幸せになってはいけないと
こんな私がボクが愛されるはずがないという想い込みは捨てましょう。
今、十分に愛されているんです。
今、十分に幸せなのです。
他に、何が必要ですか?
誰に、愛してるよと抱きしめてもらったら
誰に、あのときごめんねって謝ってもらったら
あなたは素直に自分を受け入れることができますか?
最後は、あなた自身があなたのことを受け止めてあげることでしか
あなたは満たされないのですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 どんなに辛く苦しい過去を生きてきたとしても
今が恵まれているならそれを素直に受け入れよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。