変化するもの=自分でコントロールできないものです。
人の気持ち
人からの評価
肩書き
価値観
世の中の基準
常識
お金
など、時代や人によって価値が変わるものに意識を置くと
とにかく自分が振り回されます。
誰かと比べて
誰かに嫉妬して
誰かに認めてもらいたくて
ずっと波風ある中で過ごすことになるのです。
変化しないもの=自分でコントロールできるもの
自分自身
自分で決めたこと
自分で選んだこと
など、時代にも周りにも左右されないものに意識を置くと
いつも自分の心は落ち着き穏やかでいられます。
自分を自分で認められず
他人に認めてほしいと想うと
自分が持っているものや
自分が付き合っている人で評価を得ようとします。
こんな高価なモノ、持ってるの
こんなスゴい肩書き、持ってるの
こんなとても人気のある彼と、付き合ってるの
こんな素敵な年下の彼と、付き合ってるの
だから、私ってボクってスゴいでしょ?
と、誰かの持ち物やその誰かで自分の評価を上げようとするのです。
でも、そのモノや人で自分の価値を維持しているので
そのモノや人に価値がなくなると
冷酷なまでにすぐに手放して
また次に価値のあるモノや人に乗り移ろうとします。
自分がモノや人に対して
そんな扱い方や接し方をしているので
いつか自分もそんな風に扱われると想い込み
常に不安で仕方がないのです。
いつも落ち着いて穏やかでいるためには
変動するものに意識を置かないことです。
それを価値基準にしないことです。
自分に意識、置いていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 変わるモノに意識を置かない。
変わらないモノに意識を置くから
心は落ち着き穏やかでいられる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。