自分がカチンとするような言動をする人
この人、何?と想うような人
自分の体を壊してしまう程に気を遣う人
そんな、一見マイナスだと想われる出会いほど
実は自分をとても大きく成長させてくれるものです。
そんな人と、長く付き合いなさい
それも出会いだから長く大切にしなさい、ということではなく
そんな人との出会いからこそ自分が学ぶべきものが多いから
大切にしなさい、ということなのです。
気付きなさい
学びなさい
成長しなさい
ということです。
別に、イヤな人からは離れたらいいのです。
さっさと卒業したらいいのです。
でも、そこに何の気付きも学びも成長もなければ
またどこかで同じような人を引き寄せます。
あれ?
また?
なんで?
と、なるのです。
どうして、そんな人を引き寄せてしまうのか
どうして、そんな人との関わりが増えてしまうのか
どうして、同じことを繰り返してしまうのか
そこには、自分がクリアすべき課題というものがあるのです。
その課題をクリアしないことには
何度も同じことが、人を変えながら目の前に現れるのです。
最初はそんなイヤな人でもなかったのに
だんだん付き合っているとそんな人になってきた…
という場合は、自分が相手をそんな風にするように対応しています。
あるいは、他の人の前ではそんなことしないのに
自分の前だけそんなことする…
という場合も、自分が相手のそういう面を引き出しています。
自分の相手への接し方で、相手の自分への接し方は変わるのです。
「えー!でも、そんな風に言った覚えも接した覚えもない!」と自分では想っても
自分が無意識にそんなエネルギーを出していると
相手も無意識でそのエネルギーで受け取って
結局、目の前に現実となって現れるのです。
「この人は、大丈夫!」と想っても、付き合っているうちに
「あ、なんか結局前の人と一緒だ…。私って見る目ないな…」
となってしまうのは、自分が相手をそうさせてしまっています。
自分でそこに気付いて直していかない限り
どれだけ新しい出会いに恵まれても、また同じことを繰り返します。
もう、いい!
と想って離れても、気付いて次に活かさなければ何度も同じことを繰り返します。
もう、いい!
と想う人ほど、自分の中に根強くあるマイナスのパターンに
気付かせてくれ、それを直すきっかけをくれるのです。
どうしてこんな人とばっかり出会うの?
と想うときこそ、気付いて自分が変わるチャンスです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分にとってマイナスだと想う人との出会いが
自分を大きく成長させる。
もういい、と想う人ほど大事な人 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。