機械やパソコンなんてものがなく
すべてを手作業でやっていた時代は
機械やパソコンのようなことができる人が重宝がられました。
記憶力がずば抜けて良かったり
単純作業がとてつもなく速かったり。
でも今は、機械やパソコンでできることができても
重宝がられることはありません。
調べれば済むことですから。
検索すれば出てきますから。
逆に、機械やパソコンではできないことが求められます。
相手の想いを感じること
相手の温度を感じること
相手の言葉に乗せられたエネルギーを感じること
相手を想って語りかけること
矛盾した感情を受け止めること
白黒はっきりしないこともよしとすること
相手の心の動きや場の空が読めること
人の輪の中で協調性と積極性をバランスよく出せること
お互いに心地良いコミュニケーションが取れること
そんな人が重宝がられます。
そんな細かいこと、分からない!
と想うかもしれませんが
たとえば、スマホが発達している今
多くの人がこの感覚をSNSのスタンプなどで日々使っています。
この「ありがとう」のスタンプより、今の気分はこっちの「ありがとう」スタンプだな。
同じ「お願いします」でも、こっちのスタンプの方がより丁寧な気持ちが伝わるな。
ただ、かわいい
ただ、このキャラクターが好き
というものもあるでしょう。
でも、単純に「ありがとう」が伝わればいいのであれば
たくさんのスタンプを使いこなす必要もないはずです。
この繊細で微妙な使い分けは、機械には分からないのです。
人間にしかできないのです。
人間らしさ、大切にしていますか?
機械のように、生きていませんか?
想いっきり泣くことも
想いっきり笑うことも
感情を豊かにし、それを大いに表現することは
とても人間らしく、素晴らしいことなのです。
たまには、冷静さは機械に任せて
想いっきり、感情を弾けさせてみませんか?
人間にしかできないことを想いっきり謳歌し
人間にしかできないことで強くなればいいのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 機械ができることは機械に任せる。
人間にしかできないことで強くなろう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。