変わりたいけれど、どう変わっていいのか分からない
何をしていいのか分からないというのは
そもそも、選択肢がない、という場合もあります。
Aの世界しか知らなければ
変わりたいと想っても、Aの世界以外に行きようがありません。
でも、今はAの世界にいるけれど
B~Fまでの世界を知っていれば、Aの世界に行く選択ができます。
B~Zの世界まで知っていれば、何でも選びたい放題でしょう。
まず、今いる世界以外にどんな世界があるのかを知ることです。
何がしたいのか探す前に、世界を広げましょう。
そのためには、とにかく外に出て動くことです。
選べと言われても、選択肢がないのに選ぶことはできません。
捨てろと言われても、何も持っていないのに捨てようがありません。
選ぶために、増やしましょう。
捨てるために、持ちましょう。
変わるためには、選択肢がいるのです。
どうなりたいのかも分からないのに、変わりたい!と叫んでも
タクシーの運転手に「どこかに行きたいんですが、行きたい場所が分からないんです」
と伝えているのようなものです。
選択肢もないのに、選ばなきゃって
捨てるものもないのに、捨てなきゃって
そもそもが選べないし、捨てられないのです。
増やしてみて、選んでみて
持ってみて、捨ててみて
そんなことを繰り返していくうちに
自分がどの世界に行きたいのかが見えてきます。
そんなことを何度も繰り返すことによって
自分が本当に求めているものが選べるように
自分が本当にいらないものが捨てられるようになっていくのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 選ぶために増やし、捨てるために持つ。
現状を打開し自分のいる世界を変えるためには
まず選択肢がいる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。