あなたが言っても…イマイチ信用できないな…
へえ、ああ、そうですか…
え?ああ、そんな考え方もありますよね
そうなんですね!それならちょっとやってみようかと心が動きました。
なるほどなあ!かなり興味あります。
同じような話を聴いたことがあるんですが…、そうですか、
あなたが言うなら素晴らしいモノなんでしょうね。
まったく同じことを伝えているのに
「あなたが言うなら」と想う人と
「あなたに言われても」と想う人がいます。
その違いは、何でしょう?
同じように伝えているのに
同じことを言ってるのに
「違う」と捉えられてしまう。
それは、その言葉を伝える人のエネルギーが
伝える言葉以上に相手に伝わってしまうからです。
口ばっかり達者で、行動が伴わない人
いつも誰かの二番煎じばかりを言う人
私はボクはスゴいでしょう?と
伝えたい相手のことを考えていうのではなく
自分のことを認めてほしいために誰かに言う人
そんな人は、なかなか「あなたの言うことなら」とは想ってもらえません。
その情報の質が良いこと、正しいこと
そんなことは当たり前の上で
自分の発言にどれだけ響いてもらえるか。
それは、自分自身の考え方や生き方でしかありません。
「あの人が言うなら」とあなたが想うあの人は
いつもどんな考え方をし、どんな生き方をしていますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「あなたが言うなら」自分の発言や情報の質に
どれくらい影響力を持っていますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。