調子が悪いときには、誰でもメンテナンスは意識します。
体調が悪くなれば病院へ行き
道具が動かなくなれば修理に出すでしょう。
でも、それだと誰でもできます。
誰でもコトが起こればするのです。
ちょっと違うよねあの人は、と一目置かれる人
いつも同じ調子で前に進める人というのは
調子の良いときほどメンテナンスを意識します。
F1のように
今は絶好調で走っていても、ちゃんとピットインして
調整をしてからまた全力で走るということを繰り返すのです。
上手くいかない人というのは
調子が良いときは全速力で走り
調子が悪くなってからメンテナンスをしようとします。
だから余計に上手くいかなくなるのです。
絶好調なときほど、人はふと気を抜きがちになります。
「これくらい」が大きなコトに繋がるのです。
調子がいいなと想うときほど、細やかなことを意識しましょう。
イイ気になることが大けがをする元です。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 イイ気になることが大けがをする元。
調子が良いときほど細心の注意を払おう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。