なんとなく、気持ち悪い。
なんとなく、落ち着かない。
なんとなく、違和感がある。
なんとなく、おかしい。
なんか、ヘン?
なんとなく、なんとなく…。
なんとなく、を「気のせい?」とずっとスルーしていたら
自分の感覚はどんどん鈍っていきます。
気持ち悪いことも、落ち着かないことも
違和感があることも、おかしいことも
そのうち分からなくなります。
もともと、その気持ち悪さが当たり前だったかのような感覚に陥り
何が気持ち悪いのかさえ分からなくなります。
「なんとなく」は、とても大切な感覚です。
「なんとなく」おかしいと感じたら、すぐに止まることです。
この「なんとなく」を華麗にスルーし続けることで
のちのち大きな「ズレ」に繋がっていきます。
気付いたときには「あら、大変」ということになるのです。
「気のせい?」
というのは、「何もない」ということではなく
本当に「気」のせいなのです。
「気」が何か変調を起こし
「気が付いてね~!」とサインを送っているのです。
物事が現象化し、目に見える形になる前は
目には見えない世界の「気」がまず動きます。
「気」の段階で気付くと、大きな出来事も小さく終わらせることができます。
華麗にスルーしてもいいのは、考えてもムダなことだけ。
あなたの「なんとなく」、きちんと意識していますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 なんとなくの感覚を「気のせい?」とスルーしない。
華麗にスルーしていいのは考えてもムダなことだけ 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。