人が、混乱を起こしたときに
一緒にいると落ち着いて安心でできる人というのは
その起こった混乱を一緒に大変だ大変だとオロオロする人ではなく
どんと冷静に構えて、どこにも行かずに同じ場所にいてくれる人です。
いつもと変わらない対応をしてくれる人です。
一緒にオロオロするから
その相手のことを心配しているとか
相手のことを想っているということではないのです。
混乱が起こったときに一緒にオロオロされることほど
混乱が起こった側にしてみたら不安なことはありません。
そのことで、自分の混乱がますます助長されるのでかえって迷惑なのです。
そうなんだね
つらかったね
しんどかったね
共感することは大事ですが
共感しすぎて、混乱を起こしている人に巻き込まれないことです。
混乱を起こしている側にとっては
一緒に心配してくれることが、ありがたいことではなく
そっと見守ってくれたり、そっと寄り添ってくれたりすることがありがたいことなのです。
混乱を、助長させていませんか?
大変を、もっと大変にしていませんか?
あなたと話をしていると安心するし何とかなると想える
そう想われる人は、一緒にオロオロなどしません。
あなたと話しているとますます不安になるし落ち着かなくなる
そう想われる人は、必ず一緒にオロオロして事を大きくします。
大切な人を落ち着かせて安心させたいなら
あなたがどんと構えていましょう。
あなたが相手を「大丈夫」と信頼するから、相手はそれに安心して落ち着くのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
「 事が起こったときに一緒にいて安心できる人は
一緒に心配する人ではなくどんと構えていてくれる人 」
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。