競争するよりも、共存する。
誰かと同じことができるようになろうと
誰かよりできるようになろうとするのではなく
誰かにはできないけれど自分にはできること
誰かにはできないけれど自分だからできることを探しましょう。
競争すれば、勝ち負けが生じます。
自分がいま勝つということは
いつか自分にも負けることがくるということになります。
それよりも、自分が今誰かの役に立つことをすると
未来に必ず自分の役に立ってくれる人が現れます。
誰かに勝ろうとするのではなく
誰かより上に立とうとするのではなく
お互いの才能や能力をお互いに活かし合うことを考えましょう。
そうすれば、それぞれが望んでいた世界が
どんどん相乗効果として形になっていきます。
勝ち負けの悔しさは、自分が成長するための糧にもなりますが
度が過ぎる勝ち負けの意識は自分の魂を疲弊させ
一番のポジションを手に入れたときに
大きな空虚感に襲われることもあります。
誰かを素直に応援したことは
回り回って必ず自分に返ってきます。
そのとき、自分の理想とするものが自然と形になっています。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 競争するよりも共存する。
誰かを素直に応援したことは
回り回って必ず自分に返ってくる 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。