想ってもらいたい
そう想うばかりでは、想ってもらうことはできません。
心から通じ合える人がほしい
そう願うばかりでは、そんな人は現れません。
もちろん、周りから見れば
「十分に想ってもらってるよね」
と、そんな人ばかりです。
でも、本人が「想ってもらっていない」という認識であれば
周りがどんなに想ってもらっているよと伝えても
誰かがどんなに想ってるよと伝えても
「私は、僕は、想ってもらってない」になるのです。
想ってもらいたい
通じ合える人がほしい
そう想うなら、まず、自分が誰かにとってそんな人になることです。
何があっても離れない人がほしいなら
何があっても受け止めてくれる人がほしいなら
何があってもそのままを認めてくれる人がほしいなら
自分が誰かにとってのそんな人に先になりましょう。
自分が、「こんな人がほしい」という人に先になる。
そうすると、自分がどれだけ愛されていたか、愛されているかに気付きます。
自分がどれだけ相手を傷つけていたかも
感謝の心を忘れていたかにも気付きます。
自分が、相手にとって
そんな存在になることが
無条件に愛することが
どれだけ厳しいことかも分かります。
一度、なってみて下さい。
あなたがほしいと想う、「こんな人」に。
そうすると、気付きます。
すぐそばに、「こんな人」がいてくれたことに。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 「心から通じ合える人が欲しい」そう想うなら
まず自分が誰かにとってそんな存在になること 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。