手放す。
何も考えずに手放すと
マイナスの感情を持ったまま手放すと
また、いつのまにか手元に戻ってくるのが「手放す」です。
マイナスの感情を残したまま手放してしまうと
また、場所を変えて、時を変えて、同じことを繰り返してしまいます。
手放すとは、向き合うこと、認めることです。
認めるには
ガマンをせずに、隠そうとせずに、見て見ぬふりをせずに
想いを吐き出してしまうことも、泣くことも大切です。
認めるから
自分は他人とは違うんだと、自分のことを他人にアピールできるのです。
自分が相手に想いを伝えることも「手放す」です。
自分が相手に自分をアピールすることも「手放す」です。
自分の中にあるものを素直に出すことは、手放すことなのです。
これを繰り返すことで、不要な心のゴミを溜めこまずに済みます。
こまめに手放していると、大きなものを手放す労力が必要なくなりますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 手放すとは、認めること。
想いを吐き出すことも、自分をアピールすることも手放すこと 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。