photo by:nonko (photost.jp )
聴く相手を間違えない。
相談する相手を間違えない。
自分が新しいことに挑戦するとき、したいとき
人は大抵、誰かに相談します。
それは、自分の心でほぼ決めていることでも
最後には誰かに背中を押してもらいたいと想うからです。
自分は間違ってないと、想いを確信に変えたいからです。
ただ、そんなとき、よくやってしまうのが
身内などの、自分の過去を知っている人に聴いてしまうということ。
自分の師匠であったり、夢を叶えている人に相談すると
そんな人たちは大概「応援するよ!」と言ってくれます。
挑戦することに意味があると
一歩踏み出す勇気が大切だと分かっている人は
まず反対することはありません。
ところが、身内などの自分の過去を知っている人に相談すると
反対されたり、心配されたりする確率がグンと上がります。
「ええ?あなたがそんなことできるの?」
と、過去のあなたからできるかできないかを判断し
「今の生活の何が不満なの?」
と、環境を変えることよりも、今を守ろうとすることの方が強くなるからです。
自分の中で、まだ「大丈夫かな?大丈夫かな?」と心配しているときは
覚悟が決められていないので、ちょっと反対されたり心配されたりするだけで
その決心はぐらつきます。
新しいことに挑戦するときは、まず、自分のことを応援してくれそうな人に相談すること。
自分の想いを確信に変えて、覚悟を決めてから身内には伝えること。
反対されるということは、自分の覚悟を試されているということです。
試されてもブレない自分を作ってから、身内には伝えましょう。
新しいことに挑戦する第一歩は、相談相手を選ぶということです。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『相談相手を選択するチカラも、
あなたの夢を叶えるための必須条件』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。