自分から見れば、とても恵まれているように見える相手でも
相手にしてみれば、とても悩んでいることがあります。
自分から見れば、とても悩むような問題ではないと想うことでも
相手にしてみれば、とても大きな問題だったりします。
自分が経験していないこと
自分の想像の外にあること
自分なら、とても恵まれていると想えること
自分なら、とても問題にならないと想うこと
相手と一緒にネガティブになって悩む必要はないですが
相手の話を遮ることなく耳を傾け
相手の立場になってみるという想像力は必要です。
何でそんなことで悩んでるの?
それって悩むこと?
十分幸せじゃない。
私なんて、ボクなんて、もっとひどいよ。
こうやればいいじゃない。
これでは、相手の心が解放されません。
自分の基準と相手の基準は異なり
自分の幸せの価値観が相手の幸せの価値観でもありません。
経験がないことは、なかなか我が身のこととして捉えることは難しいこと。
でも、寄り添うことはできます。
想像することはできます。
傷付いた瞬間や、傷付いた心を持ち続けている人には
まず、その気持ちを解放することが必要です。
そのときに、いろいろ解決策を伝えても
「この人は分かってくれない」と想われるだけです。
解決策は、心が解放されたあとにしか届きません。
そして、相手の心が解放されたあとでも
「そっか、そっか」と聴き続けていたら
相手からすると、また「この人分かってくれない」と想われます。
相手の心が凍っているのか
相手の心が解放されてきたのか
相手は、何を望んでいるのか
いつ、どの言葉を伝えたらいいのか
これに、マニュアルはありません。
何回聴いたから、だから次の段階、ということでもありません。
ただ、相手に寄り添い、相手をよく観察し
根気よく相手との時間を持つしかありません。
それでしか、相手の心には届かないのです。
ちょっと話しただけで、相手の心を解放させられる人がいます。
どれだけ話をしても、相手の心を解放させられない人もいます。
その違いは
「この人は、私・ボクのことを分かってくれる(すべてを認めてくれて、否定しない)」と
相手に想われるかどうかです。
「この人に話したところで、本当のところは分かってもらえない。
この人の意見を押し付けられるだけだ」
そう想われたら、どれだけ時間を費やしても
相手の心が解放されることはありません。
自分と相手は、そもそもが違います。
いつ相手の心が解放されるかは、相手にしか分かりません。
強力に凍った心ほど、解放に時間も掛かります。
そんな心に、ポジティブに幸せを説いても逆効果。
聴く側ができることは、すべてを認めて否定しないことだけです。
Naomiの言霊
頑に凍った心を解放するのに
ポジティブに幸せを説いても逆効果。
できることは、すべてを認めて否定しないことだけ。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。