物足りなさを感じるのは
やりきっていないから。
失敗しないならやる
損しないならやる
上手くいくならやる
傷付かないならやる
構ってもらえるならやる
守ってもらえるならやる
結果がどうなろうと
求めた結果が手に入らなくても
とにかく
やり切ってみる。
関わり切ってみる。
そうすると、物足りなさを感じることはなくなります。
あの人、いいな
この人、いいな
と、誰かを妬む気持ちや寂しい感情を感じている暇もなくなります。
納得できないこと
腹が立つこと
理解できないこと
ぶつかること
そんなことを乗り越えた先に
達成感や充足感はあります。
自分が望む環境や手段や結果が完璧に整った状態で
挑戦したり関わったりすることが仮にできたとしても
達成感や充足感は半減どころか激減します。
物足りなさを感じている人ほど
一番多いのは「言い訳」です。
いろんな理由を探してきては
必死に自分を正当化しようとします。
腹の底からの達成感や充足感は
誰かに与えてもらって得られるものではありません。
自家発電でしか得られることはできず
その自家発電のスイッチの場所は誰かに教えてもらえても
スイッチ自体は自ら入れることしかできないのです。
どんなことでもいいのです。
自分が得られるものを計算する前に、やり切ってみましょう。
損得抜きでとことんやり切ったとき、一番ほしいものは手に入っています。
Naomiの言霊
「やりきる」と物足りなさはなくなる。
言い訳ばかりだと消化不良からは抜け出せない。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。