元気よく伝えるから
明るく伝えるから
だから軽い、のではありません。
元気だろうと
明るかろうと
自分のことしか考えていない想いの伝え方では
相手にとってはただただ重いだけです。
回りくどい想いの伝え方
相手の答えを探る想いの伝え方
誇張した伝え方
自分の中では答えは決まっているのに
相手に自分が想う理想の答えを誘導しようとする伝え方では
相手の心は、想いを受け取れずに、ただただ重くなります。
自分が良く想っていることでも
相手にとってそれが良いかどうかは分かりません。
自分にとって結果が出たことでも
相手にとっても結果が出るかどうかは分かりません。
自分の想いをストレートに伝えたら、そのまま届くものでもありません。
相手の立場になってみる
一番受け取りやすい方法を考えてみる
自分の想いを勢いだけでぶつけない
想いを伝えることはとても大切で必要なことですが
伝える空気や温度、タイミングを間違えると伝えたいことも伝わらなくなります。
一方的、になっていませんか?
【関連言霊】
想いが「重い」にならないように。重く伝わってしまうのは相手ではなく自分のことしか考えていない証拠 。
エネルギーを軽くするには「自覚する」こと。エネルギーを満たして充電するには「回す」こと。
面倒くさい人から卒業しよう。「好き」とストレートに伝えられなくても、好意は伝えられる。
受け取り上手は相手の心にも涼風を吹かせる。受け取り下手は相手の心も重くする。
Naomiの言霊
元気か明るいか、は関係ない。
自分のことしか考えていない想いの伝え方は、相手にとってはただ重いだけ。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。