人は、距離が近づけば近づくほど
安心して素の自分を出すようになります。
それは、とても自然で大切なことです。
でも、安心のあまり、無意識に
甘えやわがままが表に出てしまうこともあります。
親しいんだから、分かってくれるだろう。
何やったって、許してくれるだろう。
これくらい言わなくても、察してくれるだろう。
相手との距離が近づけば近づくほど
そう想いたい氣持ちは誰にでもあるでしょう。
でも、人は
それぞれに違う心を持ち、違う景色を見ています。
だから
自分の「分かってほしい」を相手に押し付けるほど
すれ違いが起こり、その溝は深まるのです。
とくに、家族や身内のように距離が近い関係では
無意識にこの期待が大きくなります。
でも
「分かってほしい」の押し付けで
本当の想いが伝わることはなく
そのすれ違いによって
余計に摩擦が起き
お互いに孤独を感じてしまいます。
分かってほしい
察してほしい
ではなく
分かろうとする。
歩み寄ろうとする。
この姿勢こそが、何よりも大切なのです。
「言わなくても分かるでしょう」を手放して
「伝えてみよう」に変えましょう。
その氣持ち一つがすれ違いをほどき
ご縁を深めていきます。
本当に親しい仲にこそ
相手を想いやる氣持ちや丁寧さ
礼儀が必要です。
親しさと礼儀は
相反するものではなく
支え合うものです。
Naomiの言靈
本当に親しい仲にこそ
相手を想いやる氣持ちや丁寧さ
礼儀が必要。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。