感情を抑えることは
一時的に平穏をもたらすかもしれません。
でも
押し込められた感情は心の奥で膨らみ
やがて自分を傷つける嵐となって現れます。
悲しみを感じたときは
涙を流してもいいのです。
もし、泣き方を忘れていたら
泣ける映画やドラマをみて
涙腺に刺激を与えましょう。
怒りを覚えたときは
言葉にしても構いません。
怒り方を忘れていたら
誰かにとことん自分を怒らせるようなことを
言ってもらって、わざと煽ってもらいましょう。
喜びを感じたときは
想いきり笑いましょう。
笑い方を忘れていたら
笑える映画やお笑いを見たり
赤ちゃんを抱っこさせてもらいましょう。
感情を表に出すことは
決して自己中心的なことではなく
自分を守り、生きやすくするための
自然な行為です。
やり方を想い出すまでは
上手くいかないこともあるかもしれませんが
諦めずに表現しましょう。
感情に蓋をせず素直に向き合うことで
心の循環が生まれます。
今日、少しでも自分の感情に正直になってみませんか?
我慢して自分の心を傷つける前に
感情を解き放つことを意識しましょう。
自分は我慢してるのかな?と分からなくなるのは
感覚が麻痺しているからです。
感覚を、想い出しましょう。
感情を大切にすることは
自分自身を愛し
人生を豊かにする第一歩です。
あなたの心は
素直な表現によって守られ
輝きを取り戻していきます。
Naomiの言靈
感情を大切にすることは
自分自身を愛し
人生を豊かにする第一歩。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。