本来、静かな場所というのは
人の心を癒し、整えてくれるはずなのに
どうしてか、落ち着かない。
不安になる。ソワソワする。
静けさが、むしろ怖く感じることさえあります。
そんなときは
その場の氣が自分に合っていないか
自分の氣が乱れているときです。
その場の氣が合わないときというのは
静けさに自分が反応しているのではなく
「空氣の質そのもの」に反応しています。
馴染まない、調和しない、阻害されている
かちこちしている、温もりがない
という感じでしょうか。
自分の氣が乱れているときは
ソワソワ落ち着かなくなり
何か「音」が欲しくなります。
人の話し声や流される音楽など
ざわざわした音にホッとするのです。
なぜなら、静かな環境や
氣が整えられた場所というのは
そこに、今の自分の内側の氣が
映し出されるからです。
騒がしさに慣れすぎた心。
常に何かを考え、バタバタと動き回っている体。
そんな自分が、静かで整えられた場所にいると
心のざわめきがそのまま響いてきます。
だから、自分が自分で落ち着かなくなるのです。
落ち着かない
と感じたときこそ
自然の中にいったり
深呼吸をしたりしてみましょう。
家にいるときに
音がなくて寂しいと感じるときは
テレビなどをつけるよりも
自然の音や良い周波数の音楽を流しましょう。
氣持ちは、空氣に映し出されます。
心の状態が明るみに出るのです。
自分が、音をほしがっているな、と感じたときは
この人の声、落ち着くな、と想える音声
周波数の良い音楽を意図的に流しましょう。
それを続けていくと
静かな場所でも
自分が落ち着いていられるようになります。
Naomiの言靈
氣持ちは、空氣に映し出される。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。