汚れた部屋を掃除すると
部屋が綺麗になります。
綺麗な部屋を掃除すると
氣が澄んで整います。
汚れて雑然としている部屋を掃除すると
綺麗になった、で終わりますが
綺麗な部屋を掃除すると
部屋の空氣の透明度が上がり
自分も浄化されるのです。
綺麗な部屋の何を掃除するのか?
もちろん、汚れていないのだから
目に見えて掃除するところはありません。
具体的には掃除ではなく
綺麗な雑巾で乾拭きをして
一つ一つ丁寧に磨き上げるのです。
「そんなことして何が変わるの?」
と想うかもしれませんが
驚くほど変わります。
丁寧に「ありがとうね」と
感謝しながら綺麗な雑巾で丁寧に乾拭きをすると
途端にモノは輝きだし
その場の氣が澄み始めるのです。
そういう部屋を
浄化された部屋といいます。
そこまで氣が澄んだ部屋には
自分の氣も瞬時に映ります。
だから、自分が邪氣だらけになっている時は
分かりやすくその邪氣が澄んだ部屋に映るので
そわそわして落ち着かなくなることもあります。
汚れた部屋や浄化されていない部屋は
自分の邪氣が映っても自分が氣付かずに済むので
そういう意味で落ち着いていられるのです。
浄化された部屋にいると
自分も浄化されていきます。
その場の氣を澄ませるためには
部屋(物理)を掃除するのではなく
氣(見えない世界)を掃除する必要があるのです。
Naomiの言靈
部屋の氣を澄ませるためには
物理的な掃除するのではなく
自分の心(氣)を掃除する。
★☆★「 Naomiの言靈」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言靈は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
2 コメント
僕は綺麗な部屋が大好きです。ものぐさなので、掃除はロボットに毎日任せますが、彼の通路や行き先を邪魔する物は整頓しています。気で掃除する事は素敵ですね。空気が軽やかに通り、水が清らかに流れる。そこに身を置く事で、普段見えない物が見えて、気づかないものに気づく。そんな様が良いと思います。ありがとうございます。
高木信明さま
コメントありがとうございます。
綺麗なお部屋は氣持ちがいいですよね。氣が整っている場は、その人の心の氣が映し出されるので、途端に落ち着かなくなる人もいます。綺麗なお部屋がお好きだということは、心が落ち着かれている証拠ですね。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。