ただキレイなものは
表面的なものでしかないということ
とても響くものは
そこに愛があるということです。
何を感じ
何を想い
何を伝えようとしているのか
それを意識して
その人の雰囲気や空気感を自分に写すようにすると
技術というのは飛躍的に伸びていきます。
ただ上手な人は、ただ上手なだけ。
「お上手ですね」で終わります。
技術的にはつたなくても
愛がこもっているものは
「じーんときます」と評価されます。
ただ上手なだけで終わってしまう人は
自分がどう見られたいか、が優先です。
だから、テクニックに走りがち。
とても響きますねと評価される人は
自分ではなく、相手優先です。
そこには、エゴがない。
表現するものには
その表現する人が
何を感じ何を想っているのか
その人の生き方や在り方がでます。
見た目の技術ばかりを追いかけるのではなく
目には見えない空気感を真似てみましょう。
Naomiの言霊
テクニックを真似るより
目には見えない雰囲気や空気感を写すと
テクニックは飛躍的に伸びる。
★☆★「 Naomiの言霊」無料メルマガ登録はこちらから★☆★
Naomiの言霊は、転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。