自分が笑顔でいること
いつも明るく自ら挨拶すること
たったこれだけのことが
自分や自分の周りをハッピーにするのに
どれほどの威力を発揮するのか
これで人生が決まってしまうと言っても過言ではないと
真に分かっている人はほとんどいないかもしれません。
誰かの役に立ちたい
誰かに貢献したい
大切な人を元気にしたい
人は、誰でもがそう想って生きている生き物で
自分の存在価値を認めてほしい生き物です。
でも
「何かをしたら、自分の価値がある」
「何もしない自分は、何の価値もない」
そう想っている人ほど
私は何もできない
ボクはいらない人かも
私は何の価値もない
ボクはここにいてはいけない人なのかも
と、自分を自分で悲観します。
拗ねたり嫉妬したり怒ったり
マイナスの感情を表に出すことにいつも大忙しなのです。
そんな自分でいるから
そんなマイナスの感情を出しまくっているから
だから、自分も周りもますます暗くなって
どんどんエネルギーを低下させていることに気付いていないのです。
誰かの役に立ちたくて
誰かに貢献したいなら
まず、自分が笑顔でいることです。
まず、自分が自分のご機嫌を取ることです。
自分のご機嫌も自分で取れないのに
そんな自分が人のご機嫌を取ろうとするのは
ミルクしか飲めない生まれたての赤ちゃんが
いきなり離乳食にチャレンジするようなものです。
いつもちゃんと笑顔でいますか?
いつもふて腐れていないですか?
悲劇のヒーローやヒロイン気取りで
被害者意識いっぱいになっていないですか?
誰かをご機嫌にしたいなら
まず、自分をご機嫌にしましょう。
笑顔もなくふて腐れたグチグチモードやエネルギーのまま
貢献だけしようとしても
される方も気を遣うし気分が悪くなります。
そんなときに誰かのために動いても
「私はボクはこんなにもやっているのにお礼の一つもないなんて!」と
くれくれモード炸裂で
結局、誰かから自分がご機嫌になるためのエネルギーをもらおうとします。
自分がやりたいからやっているはずのことなのに。
おはよう!
いただきます!
ありがとう!
いってらっしゃい!
いってきます!
ただいま!
おかえり!
助かります!
ごめんなさい!
おやすみなさい!
こんな明るい一言で
自分も自分の周りにいる人たちもハッピーになります。
自分の周りが明るくなるということは
世界が明るくなるということ
自分が笑顔で明るく挨拶するだけで
世界平和に貢献しているのです。
周りに貢献することは
何も資格がいることやお金が掛かることばかりではありません。
ふて腐れてないですか?
毎日、ちゃんと笑ってますか?
Naomiの言霊
自分が笑顔で明るくいることが、一番大きな社会貢献。
具体的な貢献は、自分で自分のご機嫌が取れるようになった後。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。