誰かに勝ちたいからやる
評価を得たいからやる
何らかの見返りを求めてやる
というのは、自分が本当に好きなもの
惚れ込んでいるものではありません。
誰にも勝てなくてもやる
誰にも理解してもらえなくてもやる
というか、そんなことそもそも気にしていない。
というのが、自分が本当に好きで
惚れ込んでいるものです。
だから、
熱中できるし
夢中になれるし
上手くいかなくても続けられるし
だから上達するし
想ってもみなかった結果が手に入ったりします。
本当に好きで惚れ込んでいるから
問題は起きない
壁はない
楽しいことしか起きない
ということではなく
問題は起き
壁ももちろんあり
楽しくないことも起こります。
でも、本当に好きで惚れ込んでいるから
問題だ問題だと悩む以上に
辞めない、やり続けることを選択します。
休憩したり休んだり気分転換したり
を繰り返しながらでも
続ける。
辞めない。
これがもし
誰かに勝つためであり
評価を得るためであれば
確実に続かないし
続けられません。
だから、続けられるものは、本当に好きなものです。
自分がそれをやることで、やっぱり
楽しいな、嬉しいな、と想えるものです。
そして、好きなことや惚れているものは
必ず自分の一部になっていきます。
だから、環境が変わっても
何らかの形でやり続ける。
好きなことや惚れているものがない人はいません。
好きで惚れているものだからこそ
想うようにいかないことで苦しくなることもあります。
それでも、辞めないし、
辞められないなって笑って想えると
上手にすることや認めてもらうことなどどうでもよくなって
それらはどこかへ去っていってしまうでしょう。
自分が好きなことを
何らかの見返りの道具や手段にしてしまうと
とても苦しくなり
自分で自分を無意識に責めはじめます。
本当は好きなのに
何らかの理由で
嫌いになろうとしたことが
心の奥に潜んでいないですか?
Naomiの言霊
誰かに勝ち評価を得るためであれば
確実に続かないし続けられない。
それらを超越し自分の一部になっているから
どんな形であれやり続けられる。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。