誰かへのグチや不満は
心に溜めてもイイことはないですが
垂れ流しにしてもイイことはありません。
心に溜めてその感情が腐敗してしまう前に
吐き出すことはとても大切ですが
そんなときは口が固い人か一番信頼できる人か
最低限の人数に絞りましょう。
そして、必ず「聴いてくれてありがとう」と
心からの感謝の言葉で締めましょう。
それだけで、聴いてくれた相手の心も軽くなるのです。
自分の心だけ軽くして、相手の心を重くしないことです。
それは、自分のことだけしか考えていない証拠です。
誰にでも話していたら
どこで誰が聴いているか分からないし
想いもしない形でその相手の耳に届きます。
なんだ、本当はそんな風に想われていたんだ
なんだ、本心じゃなかったんだ
なんだ、そんな風にすぐにうわさ話をする人なんだ
そうなってしまっては
どんなに目の前でイイことを言って褒めても
もう相手の心に届くことはないでしょう。
想いもしない形で届いて本気で嬉しいのは
自分が認めてほしいと想っていることや
誰にも気付いてもらえないと想っていたことを
きちんと褒められたり正当に評価されたりしたときです。
誰でも言える、誰にでも使える褒め言葉や評価は
そこに邪心のない想いが込もっていれば響きますが
うわべだけや義務的に言っているものは
かえって相手の気分を害することもあります。
グチや不満をいうときも、スマートに。
褒めるときも、スマートに。
スマートな会話とは
目の前の相手にも
話題に上がっている人にも
きちんと配慮しているということです。
会話がスマートな人のグチや賞賛は
相手の心を重くしたりイヤ感を与えるのではなく
気付きと学びの宝庫になります。
Naomiの言霊
スマートな会話とは
目の前の相手にも
話題に上がっている人にも
きちんと配慮しているということ。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。