メンテナンスをすること
見直すこと
振り返ること
それらを次に活かすことをすること
これらをするには、一度立ち止まる、ということが必要です。
速く進もうとしているとき、スピードを出しているときほど
一時停止する、ということが大切なのです。
F1のピットと同じようなものです。
ある一瞬だけ、速く走ってゴールを目指すなら
ゴール後にマシンがぶっ壊れて再生できなくても
「一秒でも速い結果を出す」という目的は果たせます。
でも、長期レースでゴールを目指す場合は
どんな速度で走るか、マシンのメンテンンスはいつするか
という「長期的に継続して結果を出す」ための計画や作戦が必要です。
繊細で超一流のマシンで最高レベルの結果を出そうとするほど
微妙なズレが命取りになるので
よりこまめなメンテナンスが大切です。
トップアスリートほど、常に自分の体やメンタルと対話し
信頼できるトレーナーの客観的なアドバイスも受けながら
体調管理をするのと同じです。
メンテナンスをしたり見直すときは、一度立ち止まる。
その瞬間は誰かに抜かれることもあるかもしれないし
その瞬間だけしか見ていない人からは批判を受けるかもしれません。
でも、長期的に見た場合、結果的に、最大で最高のパフォーマンスが発揮できます。
立ち止まることは、諦めることでも力を抜いてサボることでもなく
より輝く未来を手に入れるために必要なことなのです。
Naomiの言霊
立ち止まることは
諦めることでも力を抜いてサボることでもなく
より輝く未来を手に入れるために必要なこと。
転送・転記大歓迎です。
必要な方へ届きますように…☆
あなたから届けて下さることに心から感謝いたします。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。