もういいです!
もう面倒くさい!
もう、分かってもらえなくていい!
分かってほしい気持ちが強過ぎるほど
分かってもらえずイライラして
一人でプンプン
周りはあたふた、か、シラケどり。
そうやって、周りのエネルギーを奪っていませんか?
本当は、分かってほしいのに
本当は、気付いてほしいのに
「別に」という曖昧な返事をして
自分の心にもウソを付いていませんか?
そもそも、「別に」と
YESともNOともどちらとも取れるような取れないような
どうせ言っても分からないでしょ?と周りを卑下しているような
自分の気持ちなんて誰にも分かってもらえないと悲劇のヒーローやヒロインを演じて
そんな反応で周りや自分自身を疲弊させていませんか?
面倒くさいのは、言葉の通り
自分に、そして自分の感情に向き合うのが面倒くさいのです。
もういい、面倒くさいという言葉は、発するだけで、自分や周りの運気までも下げます。
周りにとっては大迷惑な言葉です。
そこには、相手に対する想いやりや相手を大切にしようとする心もありません。
そして、自分自身に対しても、想いやりも大切にする心がないということにもなるのです。
もういい!
面倒くさい!
こう想って口に出しているときほど
本当は、ぜんぜん良くないし、向き合いたいとお腹の底では想っているのです。
もういい!ではなく、よくしたい!
面倒くさい!ではなく、向き合って歩み寄ろう!
発する言葉一つを変えるだけで、心は軽くなり、運気も上がります。
Naomiの言霊
「もういいです!」と大切な人たちをグチグチパワーで疲弊させない。
「よくしたいの!」と声に出そう。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。