人の上に人を作る人は
人の下に人を作ります。
憧れや尊敬も度が過ぎると
媚(こび)や謙り(へりくだり)過ぎることに繋がります。
目上からの評価をその瞬間得ることはできても
目下から慕われることはありません。
誰かに媚びやすい人というのは
初対面と、ちょっと馴染んできてからの態度ががらっと変わります。
分かりやすくいうと、調子に乗ったり、偉そうになったり、主役になりたがったり
「自分は特別扱いしてもらえる人なんです」というオーラを出したりします。
負けん気の強さは人一倍、自分が常に一番になりたい気持ちはあれど
裸の自分にまったく自信はなく
人との距離感の取り方や付き合い方の強弱が分からない人が
人に媚びやすい傾向にあります。
でも、裸の自分に自信はなくとも、やっていることには自信があり
またそのやっていることで自分のアイデンティティを表現しようとするので
そのポジションが誰かに取られそうになると死守するために
とたんにモグラたたきを始めます。
でも、そのことに本人は気付いていません。
態度が偉そうになり、目下にキツくあたるので周りが離れていきやすいのですが
離れられて初めて「どうして自分の周りからは人がいなくなるんだろう」と悩みます。
そして、その孤独を認めて誰かに相談することが苦手なために
常に「自分はスゴい」を演出して偉そうにし続け、悪循環を繰り返すのです。
自信がある人というのは、誰に対しても対等です。
上も下もないのです。
どんな人にでも、同じ温度で同じ態度で接します。
肩書きも、年齢も、関係ありません。
自分の周りから人が離れていく
必死に嫌われまいと好かれようとしてしまう
常に人との関係に不安がつきまとう
自分を大きく見せようとしてしまう、のは
自分の上に人を作り、自分の下に人を作るからです。
人との関係に、上も下もありません。
慕われて、尊敬されて
いざというときに会いたい・話がしたいと想われる人は
常に、誰にでも対等です。
Naomiの言霊
人との関係に、上も下もない。
慕われて、尊敬されて、いざというときに会いたい・話がしたいと想われる人は
常に誰にでも対等。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。