雑談には
生き方
考え方
在り方
という、人間性そのものが出ます。
最高レベルが求められる話とは
説教でもなく
質疑応答でもなく
雑談、です。
老若男女関係、立場や肩書き関係なく
どんな話題が出てきても、瞬時に臨機応変に対応できる力。
そして、お互いに心地の良いキャッチボールができる力。
雑談が楽しいと、モテます。
それは、「この人いろんなことを知ってる!」と想われること以上に
その人なりの考え方や哲学の話を聴くことができるからです。
雑談においては、自分の想いを言葉で話す必要があり
そこには、前もって準備した原稿はないのです。
雑談で求められることは「自分の意見」。
何を感じ、何を想い、それを自分なりにどう解釈したか、何を伝えたいと想うか。
雑談力がある人は、どんな相手にでも合わせた会話ができ
相手が自分でも気付かなかった魅力を引き出したり
そんな考え方があるんだと相手に想わせたり
相手が何かに気付くきっかけをお土産として会話の中に残すこともできます。
一つのことは専門的に、他のことは浅く広く。
そして、自分の経験と得た知識を繋げて腑に落としていく。
あとは、
年下であったり自分よりも経験が浅い人からでも学ぼうとする謙虚さ。
知らないことが話題になっても「勉強不足で。ぜひ教えて下さい」と言える素直さ。
そして、相手に対する好奇心と想いやりで、雑談力は鍛えられていきます。
質の高い雑談をするには、自分自身を磨くことです。
【関連言霊】
雑談にこそ一番その人の人間性と品性、教養の高さと深さが出る。質の高い雑談をしていますか?
たかが雑談、されど雑談。雑談は、一番学びのある会話であり、一番人間性が出る会話。
質の良い雑談は、一番学びが多い。机に向かう以上に、食べながら飲みながら語ろう。
自分の深みは無駄が作る。役に立たないものに価値を見い出せる人ほど味のある魅力的な人になれる。
Naomiの言霊
質の高い雑談=人間性。
謙虚さ・素直さ・相手に対する好奇心と想いやりで雑談力は鍛えられる。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。