あの人には、こう言われた。
この人には、ああ言われた。
ではなく、周りに何を言われても、自分がこうすると決めたらそれでいいのです。
親身にアドバイスをくれる人も適当な軽いノリの人もいますが
どちらであってもその人たちが言っていることは
あくまでもその人たちの意見であり自分の意見ではありません。
最後は自分自身で決めることです。
そうすると後悔することはありません。
不安で自信がないときほど周りの意見に頼ろうとしてしまいがちですが
そうすると自分のお腹の声を聴くことを疎かにしてしまうので
ますます不安や自信のなさが増殖してしまいます。
周りの意見は、周りの意見。
自分は、どうしたいと想っているのかを自分に聴く。
自分に聴いても答えが出ないときは
とにかく、今感じていることや考えていることを片っ端から紙に書き出しましょう。
なぜ?なぜ?を5回以上繰り返していくと
「自分はこんなこと考えていたんだな」というものが出てきます。
または、意見を言ってくれる人ではなく、信頼できるカウンセラーやセラピストのような
ニュートラルに自分の中のものを導いてくれるサポートをしてくれる人と話をしましょう。
その人たちは、当たり前ですが、どうしたらいいかの答えは言ってはくれません。
でもだからこそ、自分の答えが自分で出せるのです。
どちらか迷うなら、どちらもやってみるのでもいいのです。
どちらかに決めることだけが、答えでもありません。
やってもいいし、やらなくてもいい。
でも、自分で決めたことなら、後悔はしないのです。
Naomiの言霊
どちらかを選ぶ、どちらも選ぶ、どちらも選ばないは、すべて出していい答え。
自分で出した答えならどれも正しく、後悔はしない。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。