時代が変わっても
人間が変わるわけではありません。
時代が進化しても退化したとしても
人の心は、いつの時代も同じです。
人との関わりを求め
人の温もりを求め
人と繋がることを求め
人の中に、自分の存在価値を見出します。
人との関係で悩み
人との関係に喜び
人との関係で、絶望を知り
人との関係で、至福を知ります。
直接触れ合おうが
間接的に触れ合おうが
心を届けることやその届け方は
いつの時代も変わらないのです。
だからこそ、いつの時代も人との関係で悩み
その経験からで学んだことが名言として残され
その名言を、後世に生きる私たちも指南書にしているのです。
時代が変わっても
どんな時代が来ようとも
人との関わりの中でしか、人は生きてはいけません。
なぜなら、人と関わるとは
自分と関わることも含まれるからです。
自分という人と関わること
他人という人と関わること
この両輪で、人との関係は成り立ち、人は成長していくのです。
環境や仕事や勉強は、その成長を促すための手段でしかありません。
自分とどう関わり、他人とどう関わるか
時代がどれだけ変わっても、これだけは変わらないのです。
つまり、人との関わりを大切にし
両輪のバランスが取れている人は
どんな時代であれ、力強く生きていけます。
↓↓↓
★人間関係の悩みが激減し、ご縁が繁栄していく!オンライン講座
(特典 : 個人セッション&本「ご縁マップのつくり方」)
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 時代が変わっても人の心は変わらない。
人との関わりを大切にできる人は
どんな時代も力強く生きていける 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。