大きな誤解は
すぐに気付いて再確認もしやすいですが
小さな誤解は
そのときは小さ過ぎて気付かなかったり
一瞬違和感を覚えてもスルーしてしまったりして
あとから気付いたときには
驚くほど大きな誤解になっていたりします。
大きな誤解になってしまうと
あとから解くのに必要以上に時間も
エネルギーも掛かってしまいます。
話すときは、主語を付ける。
相手にきちんと自分の意図が伝わっているか確認する。
自分が飲み込むのに時間が掛かると自覚しているときは
そのことを相手にも伝えて、再度確認する。
勝手に想い込まない。
自分は分かっているけれど
相手がなかなか理解してくれないときは
ついつい、もういいやと流してしまいがちですが
これが一番頑固な誤解に繋がります。
めんどうくさい
わずらわしい
そんなことこそ、一番貴重な時間を掛けておく。
何でも小さいうちに対処しておくと、後がとても楽です。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 大きな誤解ではなく
小さな誤解が積み重なって大きな誤解になる。
小さなことこそ確認にしよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。