本で読んだことがあること
知識として学んだこと
誰かの体験や経験で聴いたこと
このような頭で知っていることは
自分で実際にやってみると
「え!こんな感じになるんだ!」と
想像の枠を外れることがあります。
所詮、知識や人から聴いたことで
実際の感覚というのは分からないのです。
なんとなく、やったことがあることでも
とことんやってみると、まったく違う感覚を得ることもあります。
頭を打とうが、泣こうが、傷付こうが、ちょっと後悔をしようが
一度やってみると
「ああ、だからこれはこうした方がいいんだ!」
「ああ、だからこれはやっちゃいけないんだ!」
ということが身を持って分かります。
何でも、経験。
何でも、自分でやってみる。
何度も同じ失敗を繰り返すのは
学びがない、反省を活かしていないということですが
一度や二度の失敗でも
そこからの気付きを次に活かせばいいのです。
やってみて、初めて分かることがあるのです。
やってみて、初めて納得できることがあるのです。
次に活かしましょう。
誰かに活かしましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 やってみて分かることがある。
初めて気付くこともある。
どんどんやって気付いて考えて次に活かそう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。