どうしていいか分からない
何をしたらいいのか分からない
そんなときは目の前のことに
集中する
没頭する
夢中になる
一心不乱になる
ことをしましょう。
分からなくなるのは
職場で仕事をしているのに昨日起こったことを考えていたり
みんなとご飯を食べているのに未来のことを不安に想ってみたり
パソコン作業をしながらご飯も食べていたり
とにかく、目の前のこと一つに集中していないからです。
やることがあったとしても
本読みたいなら集中して読む。
テレビを観たいならその時集中し観る。
寝たいならすべての電源をOFFにして集中して寝る。
そうすると満足感や達成感が持てて
「何をしたいのかが分からない」という状況から抜け出せます。
本当は、悩みたいから悩んでいるのです。
本当は、分かりたくないから分かろうとしていないのです。
だから、ちゃんとやりたいようにやりたいことはやっているのです。
やりたいことが分からない
何がしたいのかが分からない
というのは、今この瞬間に集中せず
自分の心を見ようとしていない証です。
やりたいことは、確実にやっています。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 やりたい事はやる事に集中することで分かるようになる。
分からないのはやる事すら集中していないから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。