イイ結婚相手がいない
イイ人はすでに結婚しているか相手がいる
だから、結婚できない
イイ人財がいない
イイ人財は、大企業に取られてしまう
だから、イイ人財を採用できない
自分磨きをしているにもかかわらず
イイ人がいない
働きやすい環境を作る努力をしているにもかかわらず
イイ人がこない
自分は努力はしている
でも、周りにいないんだからしょうがない
自分たちは努力している
でも、こないんだからしょうがない
本当にそうでしょうか?
いないなら、育てるしかないのです。
自分が求める人を、自分で育てればいいのです。
育てることは大変です。
なぜなら、自分と向き合わされるから。
育てることはとても時間が掛かります。
なぜなら、人はいきなり変われないから。
でも、周りにいない、ということを理由にしない人たちがいます。
あきらめない人たちがいます。
幸せな結婚や優秀な社員に恵まれる人たちがいます。
こちら側も、向き合い、変わろうとするからです。
歩み寄ろうとするからです。
お互いに成長しようとするからです。
イイ人がいない
イイ人財がいない
と、言い続ける人は、永遠に言い続けます。
イイ人が見つかった
イイ人に育ってくれた
と、言う人は、ずっとイイ人やイイ人財に恵まれます。
いないのは、周りのせいではなく、自分です。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 いないなら育てる。
出来上がった人ばかりを求めるのは
自分を持ち上げてほしいから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。