頭がイイから
仕事がデキるから
才能があるから
人脈が広いから
お金を持っているから
こんな理由だけで関わると、どこかで縁が切れてしまいます。
本当に、あいつイイヤツだから
本当に、真面目で誠実なんだよね
早くはないけど、確実なんだよね
自分の信念にとても共感してくれるんだよね
同じ想いを持って同じ目的地に共に進んで行けるんだよね
こんな理由で関わると、縁が長く続きます。
技術よりも才能よりも、人間性
利害関係よりも、信頼関係
最後は結局これに尽きます。
合理的に
効率的に
結果だけ重視
見返りを求めた与え
では、人の心は付いていきません。
どこかで荒んでいき離れていきます。
利害関係で付き合うとある意味楽でしょう。
余計ないざこざは考えなくていいから。
でも、利害に対応できない自分になってしまうと
一気に人も離れていきます。
あんなに自分のことをチヤホヤしていたのに
あんなにニコニコしながら寄ってきてたのに
あんなに特別扱いしてもらえていたのに
そのときになってはじめて
利害で関係していない人の存在のありがたさが分かるのです。
目的はお金を稼ぐこと。
そう言いながら、労力の対価であるお金をもらうだけでは
満足できずにグチを言う人がごまんといます。
なぜ人は、お金をもらっているのに動かなくなるのでしょう。
人は、承認してほしい生き物なのです。
自分がいることで、誰かの役に立っていると想いたい生き物なのです。
だから、自分を正当に評価してくれて
きちんと承認してくれる人には
人はもらうお金が少なくても付いていきます。
あなただから、と。
人にとって、お金は大事。
でも、お金だけで人の心を動かし続けることはできないのです。
相手の心に寄り添える人
相手の立場になってモノが考えられる人
すべてにおいて真摯な人
あいつと組みたい
あいつと一緒に仕事したい
才能があるないではなく
仕事がデキるデキないではなく
結局、最後は、その人の人間性です。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 最後は、人間性。
賢い、デキる、は二の次です 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。