必死にノートを取る
必死に全部覚えようとする
それよりも
その話を聴きながら自分自身がパッと想い付いたことを
ノートや手帳に書き留めて帰宅してからそれをすぐに実践した方が
人生上手く変わっていきます。
必死に板書したものや聴き取って書き留めたものを
帰宅してから見直しすべて実践できる人はそうそういません。
疲弊してしまったり、3日も続かななかったりするでしょう。
なぜなら、自分のレベル以上のものが含まれていたり
今の自分のタイミングではないものもあるからです。
もし、自分が今小学校1年生レベルの立ち位置にいたら
幼稚園レベルの話はすでに終わっているもので
自分ができているかの確認作業になり
小学校6年生レベルの話はまだ難し過ぎるし
実行するタイミングではないということになります。
話をしている人の成功談をすべて実践することが理想なのではなく
その話を聴いて自分が一番響いたことや感じたことを
たった一つでいいから実践することが自分にとって理想なのです。
100個必死に聴き取ってすべて実践することがスゴいのではなく
たった一つ印象に残ったことや響いたこと
それを聴いて感じたことを実践し続けることの方が大切です。
あれもこれもと何でもしようとするのではなく
まずは、たった一つを確実にこなしましょう。
それが終わってから、また話を聴いてみると
同じ話を聴いても響き方がまったく変わってくるのです。
そのときに、「あ、前の自分とは違うな。自分は少し成長してるな」と気付くのです。
同じ話を聴いても、自ら動いている人には
その話はちゃんと違って聴こえます。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 必死に書き取るよりも話を聴きながら
パッと想い付いたことを書き留めて実践する。
人生早く変わるから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。