恐怖の感情を手放して、私たちが大きく進化していけるための
大イベント変容を楽しんで頂ければと思います。
ワインの味を覚えるだけでお酒が苦手な人がほどよく楽しめるようになるように。
by 舩井勝仁社長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆☆ーーーーーーーーーーー
ナント!
いつもお世話になっている舩井グループの舩井勝仁社長が
月刊誌ザ・フナイ(114号)に、昨年末のXmas・ワインセラピーの感想を
素敵に書いて下さっていました♪
↓↓↓
ザ・フナイ 2017年 03 月号[雑誌]/メディア・パル
Amazon.co.jp
先日お会いした、舩井本社編集長の藤原かおりさんに教えて頂いて知ったのですが
今まで気が付かずにスミマセン!という感じです
ちなみに、藤原かおりさんも定期的にコラムを書かれています。
いつもそれぞれの分野で活躍されている方々の本や原稿を読まれたり
常にあらゆる情報をキャッチされているので
書かれている内容もかなり視点が面白くて鋭いです。
コラムは、こちら☆
ワインは、とにかく種類が多い。
そして、同じワインがまた飲める、ということはとても難しく
ワインとの出会いは、「一期一会」です。
だからこそ
みんな違ってみんないい
誰といるかによって自分の見え方も変わる(マリアージュ)
など、自分の生き方に、また人との関係構築を学ぶのに活用できるのです。
私も自分がこんなにワインを好きになって飲めるようになり
また、ビールやウイスキーまで飲めるようになるとは想ってもみませんでした。
飲み助になる、ということではなく
世界が広がり、人生がより豊かになっていくのです。
「私はボクは、飲めないから」と諦めないで下さいね^^
ソムリエさんにお酒が飲めない方は結構いらっしゃいます。
飲める飲めないではなく
五感を刺激し人生をより豊かにしてくれるものが、ワインなのです。
次回は、5月〜6月にエガリテさんでの開催を予定しています。
ただただ飲めるようになるのではなく
自分や相手の本質までもワインで分かるようになる「ワインセラピー」☆
お付き合いの多い、ビジネスシーンでのコミュニケーションにもとても役立ちます。
一度受けると、ずっと活用できますよ♪
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。