あの人のせい
この人のせい
自分が望む結果が手に入らないとき
誰かのせいにするのはとても楽です。
なぜなら、自分が自分と向き合わなくて済むから。
あの人が言い出したから
あの人の言う通りにしたのに
自分が言い出した訳でもやり始めた訳ではないと
上手くいかないのは自分のせいではないと責任転嫁するのはとても楽です。
なぜなら、自分はいつもキレイでいられるから。
でも本当は、自分、なのです。
あの人のせい、では何もないのです。
苦しいときは、誰かに文句の一つでも言いたくなるかもしれません。
分かってくれそうな人を捕まえては、グチをグタグタ言い続けたくなるかもしれません。
でも、それを繰り返すことをしても何の結果も出ないどころか
今よりももっとマイナスになります。
自分の想い通りにならないのはあの人のせいではなく
自分が潜在意識に想い通りにならないようにブロックを掛けているからです。
そのブロックが外れて自分が本当に変わっていくときというのは
「あの人のせいだー!」ではなく
「あの人はこうだけど、自分はこう想うんだ。
自分なんだよね。自分がどうしたいのかなんだよね。
それをあの人が気付かせてくれたんだよね」
と、誰かに話すときでも言い方が変わってきます。
文句だけで終わらないのです。
グチや不平不満を言い続けることを止められないのも
自分が周りのエネルギーを奪っていることにも気付かないのも
「自分は変わりたくないんです。
相手が変わってくれるのを待っているんです。
だって、自分が変わるの、怖いんだもん。
相手が変わってくれる方が楽でしょ」
と、お腹の中でずっと想っているからです。
いつまで、あの人のせいだと言い続けますか?
あの人は、変わりません。
なぜなら、あの人はあなたが変わらない限り、変わらないからです。
自分なんだよね
自分はこうしたいんだ
だから、あの人どうこうではなく、自分でやるよ、自分がやる
あの人は、あなたの潜在意識の壁を
あなた自身が自分で突破するために存在してくれているだけなのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 望む結果が手に入らないのは
誰かのせいではなく
自分の潜在意識がストップを掛けているから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。