ゆめのたね放送局共同代表の岡田尚起さんと
4年ぶりにお会いしました☆
あれから4年…なのに
尚起さん、まったくお変わりないどころか
学生さん?っていうくらい、ますます若返っていらっしゃいました!
はじめましては、2013年5月。
高橋歩さんとてんつくマンのトークイベントで
尚起さんがマイクを持って参加者にインタビューをされていて
それに応えたのがご縁の始まりでした。
「どストライクの言葉でどれも心に響くんです!
いつも見るとそこに欲しい言葉があるんです!
セミナーでも活用させてもらってるんですよ♪」
と、私のブログを愛読して下さっている尚起さんが
スタッフさんや周りの方々に勧めて下さっていて
スタッフの方々が「あ、あのNaomiさん!」と
笑顔で温かく迎えて下さったこともとっても嬉しく感動&感謝でした。
私が書かせて頂いた言霊が
尚起さんを通して多くの方々に伝わっていき届いていく。
私一人では届けられる数は限られますが
どなたかが届けて下されば、より多くの必要な方々に届きます。
今回が3回目でしたが、昨日の続きのようにお話させて頂き
4年ぶりとは想えない豊かな時間でした。
尚起さんの今までの人生
そして、ゆめのたねができるまでの物語も教えて頂きました。
どういう経緯で作ることになったのか
どうして大阪府門真市(かどまし)に作ったのか
作る途中で究極に追い詰められたことは?
それをどうやって解決したのか
尚起さんの幼少時代のお話も含めとても素晴らしい物語で
道を見失った人もこれからの未来を担う若者にも
ぜひぜひ聴いてほしいと想いました。
ゆめのたねという放送局の代表なのに
「夢なんてなくていいや〜ん♡」
とメルマガで流す尚起さんが素敵です♡
なぜムリして持たなくていいのか
それは尚起さんのセミナーで聴いて下さいね♪
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。