頑張るは、我を張るということ。
いつも緊張して
いつも気を張っていて
いつも「今以上」を目指している状態です。
いつも「今以上を目指す」とはもちろん良いことでもありますが
やり過ぎてしまうと「現状に満足していない」ということになります。
そうなってくると、常に満たされてない感がいっぱいなので
周りにもその頑張りを無意識のうちに強制したり
頑張らない人に対して何かと反発的になっていきます。
頑張らないこととはサボることではないのですが
自分の目から見て周りがサボっているように見えるのですね。
自分はこんなに頑張っているのにー!と。
「頑張る」人ほど、「疲れた」がセットで付いてきます。
我を張っているために、気を抜いた瞬間どっと疲れるのです。
頑張るのでははなく
楽しもう♪
素敵な日にしよう♪
いつも感謝だな♪ありがとう!
という口ぐせに変えましょう。
「頑張る」という言葉を使わないようにするだけでも
ずいぶん心が軽く楽になります。
素直に信じ切って、「ありがとう♪」に変えてみましょう。
心がスーッと楽になって、涼風が吹きますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 頑張るとは我を張ること。だから疲れる。
楽しもう!ありがとう♪を口ぐせにすると
心はゆるみ涼風が吹く 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。