恒例のご縁会@レアーレ♪
今回はなんと!ウクレレアーティスとのスペシャルライブ付き!
ということで
笹目智広さんと、アッキーこと鈴木昭寿さんが来て下さいました♪
お二人とご縁を繋いで下さったのは
オモエサンライズ企画の山本千香さん☆
千香さんは、ウクレレサポート協会を立ち上げ
岩手県宮古市を中心に、被災地の方々にウクレレで支援をされています。
千香さんとは、昨年末に宮古へご一緒させてもらい
小学校や施設を訪問させて頂きました。
そのときの様子は こちら
(Naomi、歌まで歌っちゃいましたよ)
今回は、宮古でご一緒したアッキーとも再会♪ということで
宮古ではアッキーの演奏をバックに涙そうそうを歌ったのですが
レアーレでも、アッキーと笹目さんをバックに(なんて贅沢なんでしょう)
みっちょんと一緒に涙そうそうの1番を歌わせてもらいました笑
(千香さんはめちゃぶりの名人ですが、それだけ殻を破らせてくれます)
2番は、なんと千香さんが宮古弁で歌ってくれましたよ♪
そして、今回はなんといつもとまったく趣が違うメニューが出てきて
みんな目をクリクリさせながら美味しい美味しいとパクパク頂き
笹目さんやアッキーも一緒に深いイイ話に花を咲かせました。
渋谷店長、清水副店長、いつも美味しいお料理をありがとうございます♪
◯どうしたら人と適度な距離感が保てるのか
◯どうしたらもっと仲良く親密になれるのか
◯褒めると叱るの使い分けは?
◯どうしたら人は伸びるのか
など、人間関係のお話で盛り上がりました。
赤い顔をしてすっかり出来上がった感のある笹目さんでしたが笑
笹目さんのお話もとっても勉強になりました。
組織の中でリーダーや経営者が
「人を動かす」
「人を活かす」
って、本当に難しいと想います。
日々、相手と時間を掛けて向き合っていくしかないですが
個人プレーで能力を発揮できるのか団体プレーで発揮できるのか
相手の能力を見分けての適材適所をリーダーが意識すること
またその想いを相手ときちんと共有できることが
まずは分かりやすい改善策の一つになるのではと想います。
リーダーが一人で能力を見抜くのが難しいと想われるときは
客観的な第三者の力を借りることも必要だと想います。
自分が目立ちたい・評価を得たい・自分でやった方が早い
と想う人をリーダーにしても
その部下は育ちにくく(リーダーがモグラたたきをしてしまう)
組織自体が大きくなりません。
その場ではここでは書けない本音トークをさせて頂きましたが
みなさん真剣に聴いて下さり、またいろいろと熱く議論し合えたのが
とても良かったです。
こういう話をしていると、あっという間に時間が経ちます笑
次回は、どんな話が出てくるか?とても楽しみです♪
ご縁会は、どなたでも気軽に参加して頂けますので
ピンきたら、いらして下さいね
次回の日程は決まり次第、ブログ等でお知らせいたします♪
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。