積極的も度が過ぎると、軽率に映ります。
消極的も度が過ぎると、卑屈に映ります。
バランスも大切、そして何より、TPOも大切です。
自分が主役になる必要があるときに消極的にしていれば
周りから「あなた、何してるの?」と言われます。
自分が脇役になる必要があるときに
主役を立てずに積極的に出ることばかりしていれば
周りから「何、あの人」と煙たがられます。
TPOをきちんと理解し
暗黙の了解を理解し
自分のポジションを理解し
自分の役割を理解し
相手のポジションを理解し
相手の役割を理解し
その場その場できちんとわきまえられる人というのは
確実に相手から信頼されます。
相手に、安心を与えるのです。
信頼とは
この人なら大丈夫
自分や自分の周りをきちんと理解してくれている
どんな人でも紹介できる
どんな場所でも安心して一緒にいられる
と想ってもらうことです。
それは、ベタベタべったりしたり
なあなあ言葉で話せるということではありません。
お互いにスマートな関わり方をしている人ほど
実際は、以心伝心やしっかりした信頼関係で結ばれていたりします。
相手が主役のときは、相手を立たせる
相手に花を持たせる
自分が主役のときは、自分が前に立つ
「さすがだね」と想わせるくらいみんなの視線を虜にする
みんなが主役のときは、みんなを楽しませる
その場は自分がいるかいないか分からないくらいの存在感で
後から「心地良かったのはあなたがいたからだ」想わせるほどの空気を作る
品と
マナーと
TPOと
主役だから注目を浴びるのではなく
主役でも脇役でも、この3つを持っている人が魅力的な人で注目されるのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 品とマナーとTPOと。
主役だから注目を浴びるのではなく
この3つがあるから魅力的に映り注目される 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。