太陽のようないつも眩しいほどに明るい人がいると
その隣りには、必ず雲のような日陰を作る人がいます。
太陽がいてくれると明るくて元気にもなりますが
休みたいときやゆっくり落ち着きたいときには
少しその光を緩ませてくれる雲の存在が大いに役立ちます。
飛行機のように、常に前を見て大空を羽ばたく人がいると
その隣りには、必ずトーイングマン(飛行機を押したり引いたりして
移動させる車を運転する人)のような人がいます。
前進し飛び立つ飛行機を見ると希望が持て心も躍りますが
飛行機は後進ができないため、陸地では自分を動かしてくれる人がいるのです。
あまり悩まずに行動する人がいると
その隣りには、必ず慎重に行動する人がいます。
考えずにまず行動、も大切ですが
慎重に行動してくれる人がいるからこそ、バランスが取れるのです。
人間は、無意識にバランスを取りたがる生き物であり
また中庸が一番安定すると無意識にでも分かっているので
プラスに働き過ぎる人の近くには、マイナスに働く人が近付いてきます。
逆に、マイナスに働き過ぎる人の近くには、プラスに働く人が寄ってきます。
すべては表裏一体、二つで一つなのです。
なんで、前に進もうとする自分の足を引っ張るんだよ!
どうして、暗い所ばっかり作るの?明るくしようよ!
ではなく、そんなことが起こるときは
「あ、自分の中でバランスを取りなさいってことなんだな」
と、真ん中・中庸を意識してみましょう。
太陽が昇るから、気持ちよく目覚められ
お月様が出てくるから、気持ちよく眠れます。
前向きがあるから明るくなれ
後向きがあるから慎重になれます。
営業がいるから開拓ができ、事務がいるからサポートしてもらえます。
リーダーがいるからチームがまとまり、サポーターがいるからチームが安定します。
表だけでも、裏だけでも、不完全なのです。
自分の中の、二つで一つ
相手との関わりの中で、二つで一つ
意識してみましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 表だけでも裏だけでも不完全。
すべては表裏一体。
自分と自分、相手と自分の二つで一つを意識しよう 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。