本当に嘘をつくなら
自分で自分も騙されてしまうくらいの嘘をつききり
嘘を現実にしてしまうくらいの覚悟を持ちましょう。
覚悟もないのに、嘘はつかないこと。
自分の弱さからつく嘘であれば
いつか必ず相手に嘘であることは分かってしまいます。
言った瞬間にでもそれは嘘だと相手に伝わってしまいます。
相手を元気にさせる嘘
相手に希望を持たせるために何も言わないこと
そんな愛ある行為もあるでしょう。
でも、自分を守ろうと誰かに嘘をつくことは
結局、自分に嘘をついているのと同じことで
誰も信じられなくなること以上に
自分が自分で信じられなくなります。
相手を守りきる覚悟を持った愛ある嘘は
相手にその愛が届いたり
いつか現実になっていきます。
相手を守りきる覚悟を持った愛ある嘘は
相当の覚悟がないとつけません。
最後まで嘘をつききれないなら
最初から嘘はつかないことです。
自分を守るためにつく嘘は
相手も傷つけ、自分をも傷つけます。
結局、誰も、自分も、信じられなくなるのです。
誰も信じられなくて
自分しか信じられないのは
本当は自分が自分を信じられていないからです。
何を言っても分かってもらえない
どうせ自分は一人だ
どうせ自分は愛されていない
と想っているからです。
本当に自分の心をさらけ出して
誰も受け止めてくれない人なんていません。
必ずすべてを受け止めてくれて包み込んでくれる人はいます。
大切な存在なら大切な存在だと
愛しているなら愛していると
強がって真逆のことを言ったり嘘をつくより
素直に伝えてみましょう。
心が風穴が開いて、少し軽くなります。
そして、自分が今まで一人で抱えていた想いを
少しずつ話してみましょう。
上手に言えなくても
言葉に詰まってしまっても
泣いてしまってもいいから
そうすると、雪が溶けて春の訪れを告げるのと同じように
心がだんだん明るく温かくなっていきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分を守るためにつく嘘は相手も自分も傷つける。
素直になったら心に風穴が開き明るく温かくなっていく 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。