この人のために。
そう想って動くなら、徹底してその人のために動きましょう。
その人が一番望んでいることは?
その人が一番幸せだと感じていることは?
その人が一番求めていることは?
それだけを考えて動けば
関わる周りも幸せになっていきます。
そこに、自分や関わる人の欲を入れ出すと
確実にその人も自分も関わる人もみんなが不幸になっていきます。
なぜなら、本来の目的がズレていき
結局目的が達成できず、誰も幸せにならないからです。
本来の目的は、たった一人、その人の幸せを考えること。
たった一人の幸せを徹底的に考えるから
その人も自分も関わる人も幸せになっていくのです。
あれも
これも
それも
ついでにこれも
一緒にこれも
自分や関わる人の欲もと
一つのことで何でもすべて叶えようとすると
確実に何一つ叶わなくなります。
たった一人のために
たった一つのために
目の前にいるその人の本当の幸せを徹底的に考えるからこそ
みんなが幸せになっていくのです。
みんなの幸せは
みんなの幸せをあれももれもと叶えようとするからではなく
たった一人の幸せを徹底的に考えることで
叶っていくのです。
それは、たった一人の本当の幸せを徹底的に考えることで
それぞれが、自分自身や関わる人たちと
徹底的に向き合うことになるからです。
徹底的に向き合うとは
相手との距離を近くし、お互いが相手の懐に飛び込むことなので
良い面も悪い面もとことん見えてきます。
でも、それをすべて受け入れ包み込むことで
深くて温かい愛のエネルギーとなり
周りにその深い愛が広がっていきます。
つまり、人の魂を動かす感動が、そこに現れるのです。
だから、どんどん周りが幸せの渦に包まれていくのです。
待望のかわいい赤ちゃんが生まれました。
パパもママも
両家のじいじもばあばも
両家のおじもおばも
最初はみんな、その子の本当の幸せのことだけ考えていました。
元気で健康で育ってくれたら。
明るくみんなに好かれる子に育ってくれたら。
この子が幸せだと想える人生を過ごしてくれたら。
でも
あ、周りのママはこんなブランド服を子供に着せている
こんな月謝の掛かる習い事をさせている
あちらのご両親より高いランドセルを買ってあげたい
一流の学校に進学させたい
その子のためというよりも
自分の自尊心を満たすために
自分の周りからの評価を上げるために
自分が幸せになるために
無意識に子を利用し始めました。
表向きは、「この子のためを想って」という大義名分を掲げて。
この子は、自分の本当の幸せのために生きるというより
周りの人たちが自分で自分を満たしきれない寂しい心を満たすために
自分の人生を歩むことになります。
その人の幸せを心から願うなら
徹底して、その人の本当の幸せを考えましょう。
それを考えたら、相手のことなど利用しようという発想にはなりません。
もし、自分の寂しく満たされない心を満たすためだったと
無意識でしていたことに自ら気付いたら
気付いたときからその人のことを徹底的に考えたらいいのです。
徹底的に相手のことを考えることは、案外難しいのです。
なぜならそれは、自分自身と向き合わされることでしかないから。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 徹底的に相手のことを考えることは案外難しい。
なぜならそれは、自分自身と徹底的に向き合わされる
ことでしかないから 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。