あれも嫌い
これも嫌い
あれも気に入らない
これも気に入らない
あの人のここが嫌い
この人のここが気に食わない
自分の周りにあるモノや人に対して
文句や不平不満が多い人は
自分が自分への文句や不平不満が多いからです。
つまりは、自分に自信がなかったり
自分で自分のことが嫌いだったりするのです。
文句や不平不満が多い人
極端に正論や筋を通したがる人は
自分は間違っていない
自分は正しいということを猛烈にアピールします。
間違っている、間違っていないではないのです。
強烈な正しいを作ると、強烈な間違いを作ります。
強烈な正しさは、何かを強烈に否定することを同時に作るのです。
軸もない中で筋ばかり通そうとしても、それは筋違いになります。
いかにも、正論
いかにも、筋が通っている
では、本当に欲しい答えには辿り着けなくなります。
正論や筋を通そうとするのではなく
自分はどうしたいのか、を考えましょう。
周りの目や、自分の体裁を気にしなくてよいのであれば
本当は自分はどうしたいのかを考えましょう。
正論や筋を通すことは、自分の中から湧き出てきた答えではありません。
ただ、不安や恐れから自分を守りたいのです。
自分を認めてほしいのです。
何も守るものがなければ
何をしても守られているとしたら
あなたは、どんな答えを出しますか?
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 正論や筋を通しすことではなく
自分は本当はどうしたいのかを考える。
必ず守られるとしたらどうしたい? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。