たとえば
そこにいるだけで、目を奪われてしまう人
すれ違うだけで、想わず振り返ってしまう人
うわ…と、目に入るだけで圧倒されてしまう人
たとえば
シンプルなのに何かを訴えかけてくるモノ
小さいのに大きく感じるモノ
軽やかなのに深みを感じるモノ
周りを魅了してやまない本物は
見た目はもちろん、そこに宿すエネルギーが違います。
とても深みがあり、重みがあり、奥行きがあるのです。
見えない部分にこそ、細心の注意を払い
見えない場所にこそ、こだわりを持っていることが分かります。
目に見えるものに影響されやすい私たちは
ついつい見た目で判断してしまいますが
本当に見た目だけしかないものは
決して相手を魅了し続けることはできません。
カッコいい人だったけど、中身がつまらなかった
可愛いコだけど、ぜんぜん一緒にいて楽しくない
それは、中身に深みがないからです。
見た目も、もちろん大事です。
自分を綺麗に見せることは相手へのおもてなしでもあり
一緒にいる人が心地良くご機嫌でいられることに
自分が綺麗でいることで貢献することができます。
でも、見た目だけでは、相手には何も響かないし届きません。
見た目も綺麗にしながら、中身も磨いていきましょう。
相手に一番影響を与え「続けられる」のは、外側ではなく内側です。
エネルギーを綺麗にしましょう。
自分の出している氣に、最新の注意をはらいましょう。
想いを
愛を
込めましょう。
込め続けましょう。
そのエネルギーが、本物と言われるものを作っていくのです。
◆◇◆ 画道(Gado)創者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 周りを魅了してやまない本物は
そこに宿すエネルギーが違う。
見えない部分、大切にしていますか? 』
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。